>>2023 Qoo10メガ割

【フェイクレザー】天然より安価な合皮・人工皮革のメリットとお手入れの注意点

アパレルで多く使われるレザー製品。

最近では、値段が高くお手入れに手間がかかるレザー製品の代用として人口皮革製品が増えています。

特にこだわりがないし、合皮でもいっか…

という方も多いのではないでしょうか。

本記事では、人工の皮革製品のメリット・デメリットからお手入れ方法までまとめました。

アメリカ発ファッションブランド通販

CONTENTS

合成皮革と人工皮革の違い

synteticleather


まず、合成皮革と人工皮革て同じなようですが違いがあるので解説します。

合成皮革

合成皮革は、アパレル製品・バッグや靴に多用されているので、品質表示で目にすることも多くなってきましたね。

布地や不織布の上にポリウレタン等の発砲体を塗り、さらにナイロン樹脂・ポリウレタン樹脂を表面に塗り、革の銀面を表現した製品が合成皮革。

銀面・・・革の表部分。

安価で大量生産に向いており、アパレル製品にも多く使われています。

人工皮革

合成皮革と人工皮革は、一見同じのように見えて違いがあります。

人工皮革は、合成皮革よりもより天然の皮革製品に近づけたもの。

ポリエステルやナイロンなど、極細の繊維に、弾性ポリウレタン樹脂を組み合わせたものが人造皮革。

天然の比較と見分けがつかないほどで、より皮革製品に近い構造です。

また、合成皮革よりもより天然皮革に近づけているから柔らかさとフィット感・さらに耐久性もあり!

最近では、アパレルショップでも合皮素材や人工皮革を目にしても、天然皮革かと思うほどで、安っぽい印象がなくなってきましたね。

“合皮と人工皮革の違い”

合成皮革|生地の上に樹脂(ポリウレタンなど)をコーティング
人工皮革|繊維を絡ませた不織布状にした層に樹脂を染み込ませたもの

人造皮革製品のメリット・デメリット

leather

人工比較のメリットとデメリットを紹介します。

メリット|軽くシワになりにくい

天然皮革に比べて人造皮革は軽いのが特徴。

また、シワにもなりにくいので旅行等にも持って行きやすいです◎

くるくる丸めても大丈夫。本革ではできませんよね。

特に合成皮革は安価なものが多いので気兼ねなく使えます。

メリット|お手入れが楽

人造皮革のメリットは、何と言ってもお手入れが楽な点。

革製品はクリームを塗り込んだりブラッシングをしたりとケアが大変ですが、合成皮革や人工皮革は水洗いも可能なんです。

クリーニングに出すこともでき、虫やカビに犯されることもありません。

革独特の匂いが苦手…という方も人造皮革なら匂いも気にならないのもメリット。

メリット|風合いが変わらない

革製品は、経年によって風合いが変わり、エイジングを楽しむことができますが、人造皮革は風合いの変化がありません。

革製品特有の伸びもほとんどないので生地品質が安定し、生地取りも織物と同様にできます。

ただし、より天然皮革に近づけた人工皮革は、用途に合わせて柔らかさや伸びも再現が可能。

染色にも強いので天然皮革よりも様々な色に染めやすいのも人造皮革のメリット。

デメリット|強度が低い

天然皮革に比べて人工皮革は強度が劣るデメリットがあります。

よく動かす部分(ジャケットのひじなど)は、いつの間にかスレてしまっていることも…

天然皮革ならクリームを塗ったり、ケアができますが人工皮革の場合は難しいのが難点。

耐熱性も低く、樹脂が溶け出してしまうため火の近くは要注意!

合成皮革の場合、熱を感じた部分のみ素材感が変わっているということもよくあります。

耐久性も欲しい!という場合は合成皮革よりも人工皮革を選ぶのがおすすめ。

人造皮革製品の取り扱い方法

leather

人工皮革はどのようなお手入れをするのがいいのでしょうか。

正しいケア方法について紹介します。

クリーニング可能!お手入れの注意点

合成皮革も、人工皮革も自宅での選択やドライクリーニングが可能な製品も多くあります。

人造皮革製品の主な繊維はポリウレタン

ポリウレタンは湿気に弱いので水に濡れたら柔らかい布で水気を拭き取ってお手入れをしましょう。

日光にも弱いので陰干しをするのがコツ。

もも
もも
ポリウレタンを長時間日光に当てるとカピカピに…

スポンジを長期間放置していると表面がポロポロっと劣化していきますよね。

人造皮革製品にも同じような現象が現われます。

天然皮革に比べて耐久性がないため、長期間使用すると表面の樹脂が劣化し、剥がれてきます。

また、熱に弱いのでアイロンがけにも注意。洗濯表示に従い、当て布と低温でアイロンを行ってください。

とはいえ、人造皮革はシワになりにくいのでアイロンがけはほとんど不要です。

ちょっとシワ感があった方が風合いが出て素敵ですよ!

人造皮革の寿命はどのくらい?

劣化を早めてしまうだけなのでアイロンは避けた方が長持ち。

経年劣化しやすい人造皮革製品の寿命は3年程度。

安価なメリットがありますが、年数が経つにつれて味がでる天然皮革に比べて人造皮革は繊維が割れたり樹脂部分がボロボロと剥がれて見た目も悪くなっていきます。

移り変わりが激しいトレンドアイテムなら、人造皮革製品を選ぶのも手です。

少しでも長く愛用するのなら、ちょっとだけ手を伸ばして天然皮革を選ぶのもおすすめですよ。

定番アイテムは天然皮革製品を選んで皮革独特のエイジングを楽しんでみてください。

アメリカ発ファッションブランド通販

  • 湿気を避けて保管
  • 濡れたら丁寧に水気を拭き取ってケア
  • 日光に弱いので陰干しを
  • 樹脂が溶けてしまうので、アイロン・ストーブに注意
あわせて読みたい
宅配クリーニングの人気おすすめ4選!自宅からラクに発送受け取り可能 衣替えの時期、大量のお洋服をクリーニング店まで持っていくのは大変ですよね。 冬はコートなど重衣料だけではなく、ニットやウールなどデリケートな素材も多いもの。 ...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE

Author

アパレル従事10年以上。
現在は某セレクトショップにて店長をしています。
販売員のノウハウからファッションについて発信しています。

CONTENTS