アパレル販売において避けて通れない道。
個人売り
って気にしていますか?
こんにちは!アパレルセレクトショップ店長をしている、ももなです◎
最近では会社によっては個人売りを設定していないところも多いかと思ます。
でも、大抵のお店で個人売りはあるのでは。
個人売りが直接お給料に直結する場合もあれば、モチベーションをあげるために設定しているだけの会社などさまざまです。
会社やお店で設定していなくても自分の1日の目標として
「今日は○万売る!」
と設定するだけでも成長の度合いは変わってきますよ!
けれど、個人売りが取れない、売上げが悪い日ってどうしてもあります。
個人売りが悪い時期こそ実践して欲しい、スランプ脱出方法と、その結果を紹介します。
閑散期やスランプ|個人売り上げが悪い時
会社で設定される個人売りが売れない悩み
私は入社して間もない頃「始めは個人売り気にしなくていいからね」なんて先輩に言われましたが…気にしますよね笑
周りの同僚も、気にしていないようで絶対に心の中で気にしています!
なんなら、私も新入社員に、
[chat face=”SIBml8xg_400x400.jpg” name=”ももな” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]まずは個人売りを意識するより基礎を覚えてこうね〜[/word_balloon]なんてぬるい言葉をかけてますが販売員なら誰しも個人売りを気にしないわけがないですよね。
私は負けず嫌いなので誰よりも売上げ点数も金額も取りたいと思って売上げ意識の毎日でした。
しかし当然売上げが全く取れない日もあります。正直、個人売りには運もあるのも確か。
売れない日が続くと沼にハマり、スランプからなかなか這い上がれなくなる現状で悩みます。
売上げが悪い日、どう乗り越えたらいいのでしょうか。
売上げが悪い時期は、初心に帰ってみよう
売れない時ほど作業の時間がもったなく感じ、一刻も早く店頭に出て売り上げ作らなければ!!と焦るばかりでは。
いざ店頭に出て接客しても上手くいかず振られる。
一旦売れなくなると完全に悪いループから抜け出せなくなっていますね…
そんな時、もう販売員辞めようかな。と何度思ったことか。
売れない時にすることはただ一つ。
売上げが悪い時は、初心に帰りましょう。
本当にこれだけで悪いループを断ち切ってスランプ脱出ができます。
そもそもなぜ、販売員になりたいと思ったのでしょうか。
おしゃれやファッションが好きだから?人と接することが好きだから?
まず売上げを取ること以上に、自分が販売員として本当にしたかったことを振り返ってみましょう。
アパレル業界で販売員になる前に抱いた憧れの人、理想。それは売上を取ることしか考えていない人でしたか?
新人販売員の頃は、気にしていたのは売上だけではなかったはず。
極論、個人売上げなんて初めからないもの、という気持ちでいい。
「売ること」を頭から外して「お客様と楽しく喋る」ぐらいに考えちゃっていい!
https://momonanblog.com/dareyorimonobisironoarusinnzinnsutahhu/
お客様にとって、販売員が売れてて調子がいい日なのか、売上げが取れなくてネガティブになっている日なのか関係ありません。
個人売りより、接客を楽しむことを優先させ気持ちを切り替えるのが大事◎
売れる販売員は、売上げが悪い時こそ心を掴むのが上手い
販売員が初心に帰り、純粋に楽しみたいという気持ちでお客様に接すると、不思議と売上げが付いてきます。
お客様側に「暇つぶしに店員さんと喋る」という方も少なくないですよね。
[chat face=”woman1″ name=”お客様” align=”left” border=”red” bg=”none” style=””]ちょっと新作見たいけど、店員さんにゴリ押しされたら断れないなぁ[/word_balloon]と、入店を躊躇されるお客様も実際多く、販売員に対して警戒心も高いです。
個人売上げ取らなきゃという気持ち、焦っている姿ほどお客様に伝わりやすいもの。
そんな焦りのある販売員よりも、お客様に対して真摯に「一緒にお買い物を楽しみたい」という販売員と接したいと思いませんか。
そんな販売員にこそ、お客様は心を開いてくれます。
お客様とお喋りが弾むと、自然と商品提案しちゃいませんか?
お客様も楽しそうな販売員が提案するファッションをまねしたいと思っていますよ◎
見た目の格好だけではなく、販売員の中身に惚れさせて「このスタッフさんみたいになりたい」と思ってもらえるように心がけるべきです。
どんなに綺麗で見た目でセンスあるファッションをしていても、中身はお客様に見抜かれますからね。
[the_ad id=”1905″]ライバル販売員の個人売りが好調でも焦らない!
他のスタッフの個人売上げは気にしない
わたしが、個人売りに悩みまくったのって2年目くらいの頃でしょうか。
やたら個人売上げを取る後輩が入ってきたのと、できる業務が増えて接客以外の仕事量が多くなり、店頭に立って接客する時間が減った頃。
https://momonanblog.com/kaiwaryokuwomigaite/
販売員の仕事にも慣れて気持ちに余裕が出てきたところで、スランプに陥りました。
閑散期とはいえ、どんな提案をしても売れない…
そして後輩の方が個人売りが良かったりで、焦る毎日。
周りのみんなはポンポン売れるのに私だけまだ売上0(ボウズ)だよ…
けれど、そんなに他人の個人売上げを気にしていても仕方がない。
同僚や他のスタッフの売上を気にするのなら、その販売員の売れるテクニックを盗むようにしましょう。
なぜあの販売員の個人売りがいいのか?分析して自分に落とし込んでみて◎
売上げ以外で貢献できる仕事を見つける
その日出勤のスタッフの中で自分の個人売上が一番悪かったり、それが何日か続くとほんと泣きたくなります。。。
やる気も十分あるのに、試行錯誤だってしているのに結果が付いてこない。そして上司の目もきになる、、、
走り過ぎていたら一旦ペースダウンを。
成長のペースに個人差があって当然なので売れない時は売上げ以外で貢献できる仕事を見つけて行こう。
周りの目も気になるものですが、他のスタッフだってあなたのようにスランプに陥る時期は必ずあります。
自分が売上が取れていないときは、売れてるスタッフのサポートに回ったり(セット組めるような接客の時、平台に商品が散乱したりしますよね!それを綺麗に片付けるとか、些細な事でもOK)
ストックの整理やブログやSNSの更新などをしてもいいですね。
接客以外の業務をこなすと気持ちも切り替えられます。
また、率先して業務をこなして信頼されるスタッフになれば、個人売上げ以外のところで評価アップ。
[the_ad id=”1905″]信頼されるスタッフはすぐに売上げスランプを抜け出せる
「この人から買いたい」と思ってもらう販売員を目指そう
やっぱり、提案することが楽しそうなスタッフから買いたいですよね。
何を買うかよりも、誰から買うかも重要なポイント。
EC(ネットショップ)と違って、実際のアイテムを目で見て確かめたかったり、販売員に提案してもらいたくて足を運んでくれているお客様。
すごく気になる服があって、楽しそうなスタッフとふてぶてしい表情のスタッフがいたらどちらから買いたいと思いますか?
実際売れてなくても楽しそうにしている販売員がいいですよね◎
売れてない時の表情は、見られています。
売上げしか頭にないのは「自分自身」しか頭にない人
個人売上げのことで頭がいっぱいになると「自分」が第一になりがち。
売れそうな商品、自分の得意な商品提案ばかりしがちですが「お客様個人に合った商品提案」をしなくてはいつまでたってもスランプから抜け出せません。
https://momonanblog.com/hikizan/
- 売れない時は、初心に帰る
- 店頭の接客以外の業務を積極的におこなってみよう
- 売上よりお客様に寄り添った接客を
- この人から買いたい、と思ってもらえるように
目の前にいるのはあなたと同じ人間。心を持っています。
まずは、初心に帰りましょう!