>>Amazon新生活セールFINAL4/1まで

カラーコーディネーター資格を取得すると、説得力のある販売員に近づける

当ページのリンクには広告が含まれています。
カラフルな色鉛筆

接客をしていて、つい言葉に詰まる事ってありませんか?

例えば、お客様によく聞かれる、

このトップス、下に何色を合わせたらいいですか?

鮮やかな色だったら、つい黒や白を合わせる提案をしてしまったり…

無難な提案ではお客様ががっかりしてしまうかも!?

カラーについて知識があると説得力のある接客ができます◎

私も、東商カラーコーディネーター2級資格を取得しました。

販売員が持っておきたい資格、カラーコーディネーターを取得してみませんか?

>>高い合格率を誇るカラーコーディネーター資格通信講座

CONTENTS

カラーコーディネーター資格取得のメリット

接客で説得力が生まれる

資格取得の目的は様々かと思いますが、色彩について学ぶと接客力がアップすることは確か。

資格があると、お客様にカラー提案する際も「どうしてこの色がいいのか」という説得力が生まれます。

微妙な違いの色で悩まれるお客様は多いですよね。

お客様はどちらの色がいいか迷い出だすと、販売員の客観的な意見が欲しくなるもの。

販売員に色彩の知識があれば接客もスムーズに行え、お客様も納得のいくお買い物ができます◎

資格を持っているだけで自信をつけられます。

VMDでもカラー戦略ができる

また、VMDを作る上でも色彩による視覚効果ってかなり重要。

どの色を使うと目立つか、コンセプトを表現できるか。カラーコーディネーターの勉強をしていると、ディスプレイの技術力もアップします。

https://momonanblog.com/vmddispray/

東商カラーコーディネーターの試験

試験管に入った花

カラーコーディネーター試験内容

東京商工会議所が主催しているカラーコーディネーター資格試験。

3級から1級まであり、3級では色の性質から仕組み・文化といった色の基礎中の基礎を勉強します。

2級では3級で取得した知識を活かして、生活者/生産者視点・カラーデザイン・色彩効果・カラーコーディネーションの実践など、知っておきたい知識の学習にステップアップ。

1級ではファッション色彩・商品色彩・環境色彩とかなり専門的に!

>>東商カラーコーディネーター試験概要

カラーコーディネーター出題範囲

3級概要

  • 色の性質

  • 色と心理

  • 色を表し、伝える方法

  • 配色と色彩調和

  • 光から生まれる色

  • 色が見える仕組み

  • 色の測定

  • 混色と色再現

  • 色と文化

  •  マークシート方式

  • 制限時間2時間

  • 100点満点中70点以上で合格

 

2級概要

1.カラーコーディネーションの意義

  • カラーコーディネーションの際に考慮すべき基礎事項

2.色彩の歴史的展望と現状

  • 近現代のデザインとカラーの歴史

  • 色彩の文化史

  • 自然界と身近な色彩的特徴

3.生活者の視点からの色彩

  • 色の見えに影響を与える要因

  • 色の見え方の多様性とカラーユニバーサルデザイン

  • 照明の特性と測定

  • 色彩の法的規制

4.生産者の視点からの色彩

  • 色材の基礎

  • 色の測定と表示

  • 色の差と測定と表示

  • 流行現象の理論と色彩の流行

  • 色彩の品質管理

5.カラーコーディネーターの視点

  • 色彩の現状把握の目的と調査方法

  • 心を測るー心理測定法

  • 色彩を伝えるための情報の流れとその変換

  • 色彩の心理的効果

  • カラーコーディネーションと配色

  • カラーコーディネーションの実例

  •  マークシート方式

  • 制限時間2時間

  • 100点満点中70点以上で合格

 

1級概要

1.ファッション色彩

  • ファッションカラーの定義と重要性

  • 身体色の特徴

  • ファッションと色彩文化

  • ファッション&メーキャップの色彩配色

  • ファッションカラーの品質管理

  • ファッションカラーの調査と手法

  • 流行色の意義と変遷

  • ファッションビジネスのカラーコーディネーターの役割

  • ファッションビジネスにおける色彩計画の実際

  • 化粧品メーカーのマーチャンダイジングと色彩計画

  • 衣服と化粧品のカラーコーディネート

  • ファッションカラーの色彩調和

2.商品色彩

  • 経営と色彩

  • 経営に色彩を生かすための諸データの整備

  • 商品の色彩計画のための理論と実践

  • 色彩の材料及び技術の開発動向

  • 商品・インテリアの色彩計画

3.環境色彩

  • 環境色彩とカラーコーディネーション

  • カラーコーディネーションの方法とそのプロセス

  • 建築計画

  • 環境計画

  • カラーコーディネーションのための材料知識

  • 環境色彩の基礎知識

  •  3分野のうち1分野選択(マークシート及び論述問題)

  • 制限時間2時間30分

  • 100点満点中70点以上で合格

 

どの階級から取得するべき?

初めてのカラーコーディネーター資格受験なら、順当に3級から取っていくのが確実ですが、3級と2級を並行して勉強するのがおすすめ。

私は3級は取得せずに2級から取得しました。

2・3級のカラーコーディネーター試験は年に2回あり、資格取得チャンスが多い分気軽に勉強を始められます。

もも
もも
カラーコーディネーターは読み物感覚で始められるよ◎

資格試験って、就職だったり昇給だったり、手段として勉強するケースも多いかと思いますが、

カラーコーディネーターの資格は生活にも役立つ知識が得られる

ので、楽しく学習ができます。

続けられるかが重要ですよね!

>>カラーコーディネーター通信講座ならフォーサイト

おすすめカラーコーディネーター勉強方法

勉強をする

独学?スクール?通信講座?

カラーコーディネーター資格受験にあたって、勉強方法も悩むところ。

スクールに通うべきか、公式テキストと参考書で独学をするか…

様々な資格勉強法がありますが、スクールだと通う時間の確保・受講料が高いなどのデメリットがあります。

講義を聞いて勉強した気になってしまうだけでは合格は遠い!

独学も限界があり、勉強を進めていく中で、テキストや図解だけではイメージしにくい項目も少なからず出てきます。

2級資格では、より専門的になるので予備知識がなくては初めて聞くワードも多数。

「どうしてそうなるのか」を講師が解説してくれるだけで効率的な学習ができるのに…

効率良い学習方法は「通信講座」!!

スクールと独学のいいとこ取りをしているのが通信講座です。

通信講座なら自分の好きな時間・好きな場所で勉強ができ、講義動画でポイントを効率よく学べます。

料金もスクールより経済的。

私は、

独学で公式テキストで勉強していましたが

限界があったので

通信講座に申し込みを行い、その後飛躍的に理解度・勉強意欲がアップ

しました◎

資格試験の通信教育・通信講座なら、フォーサイトのものが料金面も教材内容もおすすめできます!

フォーサイト通信講座の教材内容

効果的なレベルアップカリキュラム

フォーサイトのカラーコーディネーター通信講座は、スモールステップ。

まずは難易度の低い科目を学習し、徐々にステップアップすることで理解度が深まる仕組み。

カラーコーディネーター試験は1〜3ヶ月(120〜150時間)が平均勉強時間。

ゆっくり確実な勉強から、短期集中まで対応できるため、計画に合わせた勉強ができます。

[

“学習の流れ”]

  1. 基礎知識の学習(インプット)|基礎の叩き込み
  2. 基礎知識の復習(アウトプット)|一問一答で復習
  3. 問題演習を反復(アウトプット)|ひたすら解いて解答力を!
  4. 模擬試験|実力を把握
  5. カラーコーディネーター本試験

インプットとアウトプットを繰り返すことで深い知識が身につけられる◎

テキストと連動された講義・Eラーニング

色を勉強するのなら、テキストだけではなく視覚から体感していくほうが頭に入りやすい。

フォーサイトのカラーコーディネーター講座ではテキストと連動したDVD動画講義(Eラーニング)が付属されています。

通学だと、決められた時間・回数・通勤時間等、制限される項目が多々ありますが、通新講座なら自分の好きな場所で好きな時間に講義を受けることができます。

フォーサイトのカラーコーディネーターでは、インターネット学習システム・Eラーニング(道場破り)も組み込まれており、スマホやタブレットでも学習が可能!

テキストの確認もできるので、

紙のテキストを持ち歩かなくても出先で学習

ができます。

ちょっとした隙間時間を有効活用◎

もも
もも
なんども講義を見られるのも通信講座のメリット!

過去問題集

フォーサイトのカラーコーディネーター通信講座には機能的な過去問題集も。

1問ごとに、難易度に合わせた目標時間が設定されているので時間を意識する訓練が可能。

いざ本番を迎えても、時間配分に慣れているとリラックスして受験できますよね。

過去問題をテキストのステップに合わせて編集されているので、インプット・アウトプットの繰り返しがしやすく、効率がいい!

高い合格率を誇るフォーサイトカラーコーディネーター通信講座>>



短期間で効率よく資格取得ができる!
フォーサイト公式

カラーコーディネーター取得後

カラーコーディネーター試験を受験して感じたのは、仕事・プライベート両面で活かせる知識が増えたということ。

2級を取得するには色・光の知識だけではなくデザインの知識・歴史なども勉強するため、応用力も身についていました。

今まではつい無難なカラーコーディネートしていたけど、基礎知識が身につくと視覚効果を活用したり、配色に気を使ったりできるように。

また、「自信のなさ」が解消されることによって、接客がスムーズになり売り上げもアップします。

一人にかける時間が減らせられると、回転率もアップ。

VMDを悩まず作れると、接客に時間を回せられるので効率的な店舗運営が実現。

そして何より、

「お客様が納得してお買い物できる」

が一番よかったこと。

好きな色と似合う色は違うので、販売員が持ってきた色に初めはギョッとされても、試着していただくと「似合う色」に驚かれるケースが増えました。

もも
もも
1級の資格取得の勉強もしてみようかな…

色を武器にして、信頼感の高い販売員を目指してはいかがでしょうか。

高い合格率を誇るフォーサイトカラーコーディネーター通信講座>>

カラフルな色鉛筆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE

Author

アパレル従事10年以上。
現在は某セレクトショップにて店長をしています。
販売員のノウハウからファッションについて発信しています。

CONTENTS